インボイス第2ステージ開始!
クラブ負担は2.5倍増、インストラクター収入減20%
~今だからこそ間に合う3つの備え~
2026年10月から、いよいよインボイス制度の第2ステージが始まります。
これにより、フィットネスクラブの負担は今の約2.5倍に膨れ上がり、
そのしわ寄せは間違いなくインストラクターへ。
現場ではすでに
「インボイスに登録してくれないなら報酬を下げたい」
「登録しないなら、消費税分8〜10%分をこちらでカットしたい」
という声も聞こえてきます。
第2ステージではこれがさらに加速し、
収入が20%以上減る可能性も十分に考えられます。
💡 だからこそ、今から準備が必要です。
「まだ2026年10月だから時間がある」
そう思って先送りすると、準備不足のまま直前を迎えます。
準備は半年やそこらで整うものではありません。
🌱 今だからこそ間に合う
まだ2026年10月まで時間はあります。
でも直前に慌てて準備しても遅い。
今だからこそ、これらの準備に手を付ければ十分間に合います。
クラブ側は、フリーランスのクラスを減らすorギャラを下げる準備をしています。
あなたにとって最善のアドバイスをします。
因みに、梅村の考えは・・・
『どんな事があってもインボイス登録はしない』
売上1,000万円以下のインストラクターが、インボイス登録を選択する事は、あり得ないです
こんなセミナーを開催していこうかと考えています
興味のある方は、メッツ公式ラインにご登録下さい
決まったらライン登録者の皆さんに先行でお知らせします
https://lin.ee/yFdK9Eq