今、話題になっている『ワークライフバランス』
そもそも事業主にとってワークライフバランスという言葉は
必要ないし、意味ない
ワークライフバランス(Work–Life Balance)」を調べてみましたww
⇓
「仕事(Work)」と「生活(Life)」の調和・両立を図る考え方
つまり、働く時間と私生活の時間のバランスをとり
心身ともに健康で充実した人生を送ることを目指すものです。
梅村的な考え
そもそも仕事と生活を比較すること自体がおかしい
比較する事ではなく
バランスでもなく
融合する事だと
梅村は考えています。
ワークの中にライフがある
ライフの中にワークがある方は
事業主に向いてないです。
巷で言う、ONとOFFの切り替えが必要という
旅行会社の宣伝のために生まれた言葉を
真に受ける必要はない
事業者にとって
ONとOFFの切替は必要なし
あるのは
ONの中にoffがあるだけ
それが基本にされていない方は
事業主を辞めた方が良い
この件に関して
意見などは受付しませんし
反応もしませんww
以上
何か問題でも?ww

「バランス」とは、止まることではなく、
流れの中での調和。
事業主に必要なのは、
ONとOFFを分ける技術ではなく、
“生きるように働く感覚”。


